現場で役立つ知識

介護予防の資格を取得してスキルアップ!

知っておきたい!介護予防指導士の資格とは

介護予防指導士の資格は、日本介護予防協会が認定する資格です。資格取得のためには特定の講習を受講することになります。

資格が取得できると、介護の要、不要に関係なく誰に対しても介護予防を指導することができます。筋力の訓練やストレッチ、転倒予防、栄養ケア、口腔ケアなどができるようになります。

講習を受けたら全員取得できますが、講習の終わりには理解度テストがあります。8割正答すれば合格となりますが、もしそれに満たない場合でも再提出可能となっています。

介護予防指導士の資格は、誰でも講習を受けられるのかというとそうではなく、受講資格が定められています。介護関係の資格(介護福祉士やケアマネジャー、初任者研修など)を取得している人や、看護師、准看護師保健師鍼灸師などの資格がある人となっています。介護系や医療系の資格があれば受講可能ということです。

一度取得した資格は、更新手続きなどの必要がないため、一生有効になります。介護施設で働きたい、別の介護施設に転職したい、病院から介護の仕事に変わりたいなどと考えている人は、ぜひこの資格取得を検討してみてください。

医療関係の資格も介護関係の資格も何も持っていないという人は、まずどちらかの資格を取得し、それから介護予防指導士の講習を受けるようにしましょう。介護関係なら初任者研修の資格が比較的簡単で早く取得できます。まずこれを取得し、それから介護予防指導士を目指すと良いです。